
公園情報
・住所 東京都江戸川区北葛西5-20-1
・駐車場 無し
(目の前にコインパーキング有り)
・アクセス 都営新宿線 船堀駅より徒歩18分
・トイレ 有り
・滞在時間目安 2時間
・公式サイト 無さそうです。
特徴
宇喜田さくら公園の特徴は何といっても変わったリングネットの遊具です。
他の遊具としてブランコ、幼児用すべり台、スプリング遊具、砂場などはありますがこの公園は変わったリングネットの遊具一本で勝負している公園と言っても過言ではありません。
まず公園に到着すると目に飛び込んでくるんですよこの遊具が・・・😍😍😍
子供たちは遊びたくってウズウズしてしまうそんな第一印象です。
白蛇のようにウネウネしているリングネットを楽しみながら進んでいき、途中反対方向から進んできた子供たちと狭いながらも何とかすれ違い、さらに進んでいきます。
リングネットの出口にはどちらにもすべり台があり、片方は幼児向けの小さいもの、片方は小学生向けの少し長いものと棲み分けが出来ています。
小学生向けのすべり台はかなりすべりが良いので、幼児がすべる時は付き添ってあげてください。
このリングネットの遊具には他にもロープを使って上ったり、クライミング出来る部分もあり付随している遊具もなかなか楽しめます。
春には桜がきれいな公園なので、お花見にも良いですね。
他の公園では見たことが無い遊具で言葉では説明することが難しいので、この後の公園風景を是非ご覧ください。
公園風景
リングネット遊具
なんじゃこれ~😍😍😍
白蛇みたいな感じでウネウネしています。

反対側のショット
リングネットの上に子供が・・・
良い子はマネしないようにしましょう。

リングネットの真ん中を通るまっすぐのネット通路
リングネットが難しいという幼児にはこの通路がおすすめです。

リングネットの先にあるすべり台
(小学生向け)
かなりすべりが良いのでご注意を😅
ローラーすべり台ではありません。

リングネットの先にあるすべり台
(幼児向け)
こちらは安心して見てられます。
すべり台の両側面も遊具となっています。

クライミング
つるつるしていてすべりが良いので、踏み外すと下まで落ちてしまいます。

ロープ登り
こちらも同じくすべりが良いので難易度高めです。

幼児用すべり台
その他の遊具(サブキャラ)としてブランコ、スプリング遊具、砂場があります。

広場
周囲にトラックが停まっているのでボール遊びは要注意です。

健康遊具
公園の隅にひっそりと設置されています。
周囲を気にせず集中出来そうですね。

まとめ
遊具自体は少ないのですが、メインの遊具が他には無い珍しいものなので子供たちは大満足でした。
遊具に特徴のある公園はやっぱり遊びに行きたくなりますね。🤩
駐車場が無いのは残念ですが、公園の目の前にコインパーキングがあるので便利ではありました。
最近子供たちが普通の遊具では満足しないという方にはおすすめの公園です。
是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
この記事が面白いと思った方は
こちらをクリックしてください。

人気ブログランキング