
公園情報
・住所 千葉県船橋市行田2−5
・駐車場 有り(無料)
・アクセス 東武アーバンパークライン塚田駅徒歩約10分
・トイレ 有り
・滞在時間目安 2時間
・公式サイト http://www.gyoda-p.server-shared.co
特徴
県立行田公園は、大通りを挟んで東西に公園が分かれている形に特徴のある公園です。
中央には歩道橋があり、東西の公園を行き来することが出来ます。
上の地図の西側(小さい方の公園)には日本庭園があり、池には亀やカルガモ?がいます。
本当にカルガモかは、公園風景で確認してみて下さい。
カルガモ?ですかね・・・
歩道橋を渡って東側(大きい方の公園)には、遊具エリアがあります。
2種類の複合遊具、木製のジャングルジム的な遊具、ブランコ、持ち手を持ってスライドする遊具(ターザンの別バージョンみたいな感じ)、砂場などなかなか充実しています。
広大な芝生広場もあって、ボール遊びやバトミントンなど周りを気にせず遊べます。
また1周約1kmあるサイクリングロードがあり、ジョギングやウォーキングをしている人がたくさんいました。
健康的でいいですね。
(私は決して真似できません・・・)
駐車場は東西どちらにもありますが、東側の方が停められる台数が多いです。
その他バーベキューやフリーマーケットのイベントも定期的にやっているようですの、興味のある方は参加してみては如何でしょうか。
公園風景
公園西側
日本庭園
結構池の色が緑緑してますね。

池の中には入ってはいけないらしいので注意しましょう。
ついでにハトにも注意しましょう。

なにやら池の中にいます。

近くで見ると・・・
亀でした! しかもデカい!
他にも鯉がいました。

これです。
これ・・・・カルガモですか?
普通のカモ?

歩道橋を渡って東側の公園に向かいます。

公園東側
遊具エリア
スプリング遊具
3色に分かれていてかわいいですね。

ターザンの進化版?
距離だいぶ短いですけど・・・

幼児用すべり台
カラフルでかわいいです。

複合遊具 1

木製ジャングルジム的な遊具

複合遊具 2
2種類のすべり台が楽しめます。

ブランコ
一般的なブランコですが、やっぱり人気の遊具です。

遊具エリアのトイレ
古めなので女性はちょっと入りづらそうですね。

サイクリングロード
ジョギングウェアを着た本気の人がたくさん走っていました。
木陰になっていて、走りやすそうなコースです。

芝生広場
めちゃくちゃ広いです。
解放感半端ないですよ。
大きな木の下にベンチがあり、ゆっくり読書なんて理想ですね。

まとめ
公園が東西に分かれていて、端からは端まで移動すると結構な運動になります。
公園内はゆっくり時間が流れている感じで、のんびり出来る雰囲気なので最近忙しくて心に余裕が無いという方には、おすすめの公園です。
子供たちが遊具や芝生広場で遊んでる様子を見ながら、リラックスしてみてはいかがでしょうか。
最後になりますが・・・・・・
やっぱり・・・・・
カルガモじゃないですかね?

人気ブログランキング