公園情報
・住所 東京都足立区中川四丁目42番1号
・駐車場 有り(有料) 100円/30分
・アクセス JR亀有駅北口から徒歩約10分
・トイレ 有り
・滞在時間目安 2時間
・公式サイト https://parks.prfj.or.jp/oyata/
特徴
大谷田南公園はお財布に優しい公園です。
公園内を囲むように線路があり、激安料金でミニ列車やミニ新幹線に乗ることが出来ます。
他の公園だと1人300円くらい料金がかかるところもありますよね。😂
(乗車料金は公園風景をご覧ください)
また自転車や足踏みゴーカートに無料で乗れます。
公園内に道路や信号があるので、自転車の練習にはもってこいですよ。
子供たちは違う乗り物にも乗りたがるので、料金がかからないのは有難いですね。
遊具は全体的に幼児~小学生低学年向けで大型複合遊具はありません。
遊具の一番人気は、マリオの世界のようなカラフルブロック的な段差のあるものです。
色々な遊びを子供たちが勝手に考えて長い時間遊んでいました。
夏には水遊びも出来るので、1年中楽しめる公園です。
公園の入り口ではアンパンマンとバイキンマンが出迎えてくれます。
ここは写真スポットなので、お子さんを撮影してあげてください。
残念ながら駐車場代は有料ですが、これは都内の公園なので仕方ないですね。
公園風景
駐車料金
駐車料金は変更する可能性がありますのでご注意ください。

アンパンマンとバイキンマンのお出迎え
写真スポットです。
日付も分かるので思い出になりますね。

案内図
公園を1周するように線路があります。
ゴーカートコースと多目的広場がちょうど半分半分くらいの広さです。

発車時刻表(ミニ新幹線・列車)
お昼休憩があるので訪問時間にご注意を。
季節により最終列車時刻が変わるようです。

きっぷ料金
安っすい!!
これなら何回でも子供を乗せてあげられますね。😁

ミニ列車
やっぱり人気で満席でした。

自転車、足踏みゴーカート利用方法
使用料・・・・無料です。
こちらも季節により利用時間が変更になります。

自転車、足踏みゴーカート置き場
色々な乗り物がありました。
子供にとっては選ぶのも楽しみの一つです。

道路に信号
幼稚園生くらいの子供は三輪車、小学生は足踏みゴーカートに乗って信号を守りながら走っていました。
交通ルールを覚えられるので、練習にはもってこいです。

遊具エリア
黄色いバス
遊び方は自由です。
乗ったり降りたり運転したり、大人が休憩したり・・・😅

ブランコ、すべり台
定番の遊具も揃っています。

カラフルブロック(勝手に命名)
一番人気の遊具です。
マリオの世界感を勝手に感じました。
高いところからジャンプしたり、鬼ごっこをしたり、ブロックからブロックへ飛び跳ねたり子供たちは色々な遊びを楽しんでいました。

ミニ複合遊具
この遊具だけ多目的広場にあります。
消防車風の遊具です。

運転席
2つのハンドルは遊ぶ子供には効率的です。
やっぱりハンドルは男の子に大人気でした。

多目的広場
広場はなかなかの広さです。
都内でこの広さは貴重です。

じゃぶじゃぶ池
夏場はここも賑わうんでしょうね。
それほど広さはありませんでした。

まとめ
大谷田南公園は幼児から小学生低学年向けの公園です。
決して遊具が豊富ではないですが、ミニ新幹線・列車や自転車や足踏みゴーカートに乗れるという特徴がある公園でした。
今月お財布が厳しいけど子供をどこかに連れて行ってあげたいというパパママは、近所の公園にはない非日常を経験できるので、遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
カラフルブロックは意外と遊んでくれますよ。😄
この記事が面白いと思った方は
こちらをクリックしてください。

人気ブログランキング