公園情報
・住所 東京都葛飾区東新小岩二丁目15-1
・駐車場 無し
・アクセス 総武線新小岩駅徒歩約19分
・トイレ 有り
・滞在時間目安 1時間
・公式サイト 無し
特徴
東新小岩二丁目かがやき公園は2019年に完成した新しい公園です。
訪問した第一印象は、遊具や健康器具、トイレなどがきれいで新しいという印象でした。
やっぱりきれいな公園は良いですよね。
特に女性は、公園のトイレには入りたくないという人も多いと思うので、トイレがきれいなのは嬉しいポイントです。
3歳から6歳の幼児向け遊具は囲いがあり、安心して子供を遊ばせることが出来ます。
親としても囲いがあると子供を見失うことがないので、ママ友や夫婦でゆっくりおしゃべりが出来て助かりますね。😄
この幼児エリアには、複合遊具、スプリング遊具、砂場があります。
複合遊具はなかなかアイキャッチが良くて、子供が喜びそうな遊具でした。
幼児向けでは物足りないという子供には、幼児エリアの外に立派な複合遊具があります。
えんどう豆みたいな形をした2本のすべり台や小型のローラ―すべり台、クライミングや難易度の高い変わったうんていなんかもあり、楽しめます。
複合遊具エリアの地面が柔らかい作りになっていて、安全面が考慮されていてさすが新しい公園だなと感心しました。
但しこの公園の一番人気は、これじゃないんです。🤩
一番人気は遊具の名前は分からないのですが、くるくる回る円盤のような乗り物系遊具です。
知らない子供同士でこの遊具に乗ってくるくる回して遊んでいて、いつの間にかまるで友達同士のように仲良く遊んでいました。
おそらく私の下手な説明じゃ分からないと思いますので、この後の公園風景の写真をご覧ください。
見た目は地味ですが、大人気ですよ。😁
遊具以外にも広場があってボールやフリスビーで遊んでいる子供たちがいました。
都内で広々と遊べるスペースは貴重ですね。
それからJR総武線が公園のすぐ近くを通るので、電車好きのお子さんにはおすすめです。
駐車場は残念ながらありませんので、近くの有料駐車場に停めましょう。(路駐は危険です)
遊ぶ時間にもよりますが、1日固定料金の駐車場がマクドナルドの近くにありますので長く遊ぶ場合は、検討してみてください。
公園風景
遊び方の注意
ルールはしっかり守って遊びましょう。

幼児向け遊具 (3歳~6歳)
複合遊具
新しい遊具はデザインもセンスが良いですね。😄
囲いがあるので子供を安心して遊ばせられます。

スプリング遊具
こちらもなかなかのオシャレなデザインです。
当日は気付かなかったんですが、下の部分はスプリングじゃなさそうですね。😅

砂場
囲いがあるので衛生面も安心です。

幼児向けじゃない複合遊具
えんどう豆みたいなすべり台って表現何となく分かりますか?
地面が柔らかくなっていて安全面が考慮されています。
ありがと~😄

別カット1
ローラーすべり台は小さめなので、小さい子でも心配なく遊べます。

別カット2
緑色の変わった形のうんていは難易度が高いので、小学生はチャレンジしがいがありますよ。

ブランコ
幼児用が一つ用意されているのは嬉しいポイントです。

この公園一番人気の遊具(名称は不明)
見た目は地味ですが、常に子供が遊んでいて写真を撮るのも一苦労でした。
一瞬子供が離れた瞬間に撮影した渾身の1枚です。
この円盤がくるくる回るという遊具です。
近くにいると回してくれとせがまれる場合がありますので要注意です。😅

広場
都内では貴重な子供の遊び場です。
この広場から電車を見ることが出来ます。

健康遊具
全8種類あります。
パパママもついでに健康管理をしちゃいましょう。😉

まとめ
東新小岩二丁目かがやき公園 に遊びに行った感想は・・・
①新しくてとにかくきれい
②子供たちで賑わっている
③ベンチが多い
④こんな公園が家の近くにあったらいいな
でした。
決して大型公園という広さではないですが、丁度良い感じの広さです。
ベンチが多いので座って子供の様子を見られるのも嬉しいポイントでした。
やっぱり新しい公園はいいなと思う1日になりました。
駅から遠い点と駐車場が無いことを差し引いてもおすすめ出来る公園です。
リピーターになりそうです。
良かったら一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。😉
この記事を面白いと思った方は
こちらをクリックしてください。

人気ブログランキング