
公園情報
・住所 千葉県浦安市高洲二丁目7番
・駐車場 有り(無料)
・アクセス バス25系統で「順天堂大学浦安キャンパス」下車
・トイレ 有り
・滞在時間目安 1時間
・公式サイト https://www.city.urayasu.lg.jp/shisetsu/kouen/1005635.html
特徴
高洲太陽の丘公園はまたの名をオムレツ公園と呼ばれています。
オムレツ公園と呼ばれる理由は公園に行けば一目瞭然なのですが、オムレツに似た形のジャングルジムのような大きな遊具があるからです。
遠くで見るとまさにオムレツです。
インスタ映えしそうですよ。😋
ジャングルジムのような遊具と表現しましたが、普通の大きさじゃなくてとにかく大きいです。
子供が上まで登ると助けに行くのは一苦労ですので、パパママは気をつけてくださいね。
その他遊具として複合遊具、砂場、ブランコ、鉄棒があります。
公園内にはちょっとした丘があり、丘の上に休憩所が設置されています。
おそらくこの丘が高洲太陽の丘なんでしょうね。
確かに日が良く当たります。😅
その他テニスコートや芝生広場もあり、賑わっています。
いつ行ってもさわやかな雰囲気の公園なので、一度オムレツの遊具を見に行ってはいかがでしょうか。
駐車場は無料ですが、あまり広くはないので午前中の早めのお時間がおすすめです。
公園風景
公園利用のご注意
日焼けして薄くなっているのでそろそろ交換時期ですかね。
後ろにオムレツの一部が・・・・

オムレツと呼ばれるジャングルジムのような遊具
とにかく大きい。
かなりの威圧感です。😧
子供心をくすぐる遊具ですね。
そこに山があるから登るようにオムレツがあるから登るんです。
(すみませんここで読むのやめないでください😆)

オムレツ別カット
一つ一つの目が大きいので幼児は特に注意が必要です。

中から見たオムレツ
登れない小さいお子さんは中に入って遊ぶこともできます。

複合遊具
遊具は比較的新しくてきれいでした。
きれいな遊具は気分が良いですね。

砂場
しっかり囲いがあるので、清潔で安心感があります。

ブランコ
幼児用も用意されていて安心ですね。
嬉しいポイントです。

鉄棒
最近鉄棒が無い公園も増えてきましたね。
あまり遊ばないけど逆上がりを練習したい子もきっといるので残しておきたい遊具です。

芝生広場とちょっとした丘(これが高洲太陽の丘?)
休憩所は丘の上にありますが、暑い日は日差しが強いので、丘に上らずついつい近くの日陰を探してしまいます。

まとめ
皆さんオムレツの遊具はいかがでしたか。
あまり期待を強く持ちすぎると「こんなものか」と思ってしまうこともありますので、軽い気持ちで遊びに行ってみてください。
勝手にオムレツオムレツと書いてしまっていますが、正式名称は分からないのでお許しください。
浦安市民で知らない人は少ないと思いますが、市外の方には意外と知られていない公園じゃないかと思います。
是非子供たちに見た目から遊んでみたいと思わせるオムレツの遊具を見せてあげてはいかがでしょうか。

人気ブログランキング