
公園情報
・住所 千葉県印西市浦部275番地ほか
・駐車場 有り(無料)
・アクセス 車じゃないときついです。
・トイレ 有り
・滞在時間目安 2時間
・公式サイト https://www.city.inzai.lg.jp/0000001700.html
特徴
松山下公園は総合体育館、陸上競技場、野球場、テニスコート、遊具エリアなどがあるいわゆる総合的な公園です。
総合体育館は建物が立派で中にはトレーニングルームもあるそうです。
建物はなかなかのデカさです。😲
遊具エリアは大型複合遊具やアスレチックは無いんですけど、なかなか遊びがいがある遊具がそろっていて子供たちで賑わっています。
遊具としてはネットツリー、登り棒、うんてい、シーソー、ブランコ、すべり台、スプリング遊具などがあるのですが、うんていは円形になっていて一周出来たり、他の公園ではあまり見ない遊具があったりと少し特徴があります。
(詳しくは公園風景をご確認ください)
また園内は広く、舗装された道がありますのでブレイブボードやストライダー、自転車などの練習も出来ます。
他にもバスケットやピッチング練習が出来たり、階段を上がり小高い丘で休憩したりと色々楽しめるスポットがありますので、一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
場所的に車じゃないと厳しいのがマイナスポイントではありますが、駐車場はとても広いので駐車が出来ない心配はありません。
駐車料金が無料なのも嬉しいポイントです。
公園風景
総合体育館
立派でデッカい総合体育館です。

遊具エリア
きまりごとはシンプル。
禁止事項が少ないのは助かりますね。
名前が分からない遊具がいくつかあるので、勝手に名前を付けてみました。

スプリング遊具
他の公園ではあまり人気が無いですが、この公園では大人気遊具でした。

両端から歩いてジャンケンするゲームには最適な遊具

地面に足を着かないようにどこまで行けるか楽しむ遊具
勝手に遊び方を考えてみました。😅

ネットツリー
この公園一番の人気遊具。
どこの公園でも人気ですね。

ジャングルジムのひねくれ版遊具

複合遊具
ほとんどすべり台。

登り棒

オシャレなシーソー

輪っかの遊具

一周出来る(地獄の)うんてい
「パパやって見せて~」なんて子供に言われたら困る遊具ですね。😂
日頃から筋トレ頑張りましょう!!

その他ブランコや幼児向けすべり台があります。
キャッチボール場
キャッチボールというよりピッチング練習ですね。
ピッチャーを目指す少年には嬉しい練習場です。

バスケット練習場
腕に覚えのある方はボール持参で遊びに行きましょう。

中年おじさんにとっては上るかどうか迷う階段
とりあえず行ってみますか・・・😅

階段を上った景色
この場所以外は木が邪魔して景色が見にくいのが残念でした。

休憩所
階段を上った先に嬉しい休憩所。
おじさんは必ず座っちゃいますね。🙄

公園内の道
ブレイブボード、ストライダー、自転車などの練習が安心して出来ますね。

まとめ
遊具エリアは親子連れで賑わっていて、とても活気がありました。
決して派手な遊具はありませんが、幼児から小学生低学年までのお子さんは楽しめる公園です。
公園内の道は空いていて、道のりも長いので周りをあまり気にせずブレイブボードなどの練習が出来るのは嬉しいポイントです。
階段を上って丘に行くかどうかは、皆さんの選択を尊重します。😁
子供たちは絶対上ろうと言いますので階段を上りたくない場合は、体育館の裏側には絶対に近づかないようにしましょう。

人気ブログランキング